投稿日時:2021年10月18日 17:36
投稿者:okhotsk238
21/10/18
今年の夏ぐらいから取り付け価格表はなくなりましたが、給油機液晶で種別の価格が表示されています。
この店舗の給油機液晶表示価格表は添付写真のように
1.現金/クレジットカード価格
2.Ussapyカード:一般価格から各々2円引き
3.USSAPYカードプラス:一般価格からは一般価格から各々5円引き
の3通りの価格が表示されています。
取り付け看板時代と異なり宇佐美ビジネスカード価格がなくなっています。
KYGNUSブランドなので黄色くペイントされていますが、表示はアポロ系と一緒です。
投稿日時:2021年10月18日 17:31
投稿者:okhotsk238
21/10/18
この店舗の給油機取付価格表は添付写真のように
1.一般価格
2.USSAPYカードプラス:一般価格からは一般価格から各々5円引き
3.宇佐美ビジネスカード:一般価格から各々3円引き
4.Ussapyカード:一般価格から各々2円引き
の4通りの価格が表示されています。
投稿日時:2021年6月22日 07:07
投稿者:okhotsk238
21/6/21
写真はこの店舗の価格表ですが、2020年から変更されています。
1.一般/現金/クレジット
2.他社提携Tカード:一般価格と同額
3.Enekey:一般価格から各々2円引き
4.ENEOSカード:一般価格から各々2円引き
5.Enekey+Eneosカード:一般価格から各々4円引き
以前あった「ENEOS Tカード」の表示がなくなっていますが、2.のTカード表記が従来は「他社提携Tカード」だったのが変更されているので一般価格と同額になったものと思われます。
投稿日時:2021年5月29日 15:18
投稿者:okhotsk238
21/5/28 この店舗の価格は4種類あります。
1) 現金価格
2) Ponta会員価格 : 現金価格から各々2円安
3) 一般クレジットカード価格 : 現金価格と同額
4) SHELL Easy Pay及びDrive Pay価格 : 現金価格から各々2円安
基本的には「現金とクレカ」「それ以外」に大別されます。
投稿日時:2021年4月8日 07:58
投稿者:okhotsk238
この店舗の精算機に取り付けられた価格表です
種類は
1.現金(一般)・クレジット価格
2.現金会員・Tカード(現金)価格:一般価格から各々2円安 の2つです
投稿日時:2021年3月27日 08:58
投稿者:okhotsk238
営業時間が下記の通り変更になっています。
平日:6:00-21:00
土休日:7:00-21:00
菅沢町通り側のサインポールの下に営業時間の表記がありました。
投稿日時:2021年1月26日 08:55
投稿者:okhotsk238
21/1/26
写真はこの店舗の給油機に取り付けられた会員種別ごとの価格です。
種別としては
1.現金
2.会員 :現金価格から2円安。店頭の3油種表示している看板の価格はこれ。(これだけ種別があるのに「何の」会員価格か不明。恐らく現金会員。)
3.クレジット : 現金と同額
4.キグナスジャックスカード/オブリカード:現金価格から3円安
5.楽天カード:現金価格から1円安 レギュラーのみ「楽天カード」と書かれた電光看板があります。(★一般価格と間違えないよう注意が必要)
以上5種類
二輪車では現金会員入会不可
なお、灯油の取り扱いはありません。
投稿日時:2021年1月15日 10:55
投稿者:okhotsk238
21/1/14
従来この店舗の価格表示は種別表示がありませんでしたが、従来緑色のパネルがあった部分を撤去し「会員価格」という紙が貼り付けられていました。
従来から投稿されていた方はお気を付けください。
投稿日時:2021年1月11日 09:00
投稿者:okhotsk238
21/1/11現在の給油機に貼られた価格表です。
1.現金(カードなし):サインポール表示価格と同価格
2.一般提携クレジット/Tカード:1.より1円安
3.ENEOSカード:1.より3円安
4.CASH VIPカード(大洋石油専用カード):1.より5円安
なお、他にもQRコード割引やエネキー割引もあるようです。
投稿日時:2021年1月11日 08:51
投稿者:okhotsk238
21/1/11
この店舗の給油機取付価格表は添付写真のように
1.一般価格
2.USSAPYカード+
3.宇佐美ビジネスカード
4.Ussapyカード の4通りの価格が表示されています。
表示方法は20年5月と変わっていませんが、念のため更新版として投稿致します
投稿日時:2020年12月7日 13:13
投稿者:okhotsk238
20/12/7
大きく「店頭看板から2円引き」との表示を始めました。
近くのENEOSの川崎SSが同様に店頭サインポール下電光より安いので、対抗を始めたようです。
(2円引きだとENEOSと同価格)
情報共有
投稿日時:2022年2月6日 19:31
投稿者:okhotsk238
22/2/6 現在の給油機に貼られた価格表です。
1.現金(カードなし):サインポール表示価格と同価格
2.一般提携クレジット/Tカード:1.より1円安
3.ENEOSカード:1.より3円安
4.CASH VIPカード(大洋石油専用カード)/Enekey:1.より5円安★Enekeyが追加されてます
Enekey5円安の条件(どのカードならOK)について、今回の写真だとわかりにくいので次回再確認します。