投稿日時:2020年9月14日 19:50
投稿者:okhotsk238
20/9/14
このSSのカラー液晶看板表示ですが、写真のように液晶の外側に「.8」という表示があります。
これだと夜間だと気が付かない、トラップのような感じがします。
投稿日時:2020年9月10日 13:05
投稿者:nekodaimyo
国道から1本港側の副港通り沿いにエネオスブランドのサイン看板がありました。
「潮見SS / 北海道エネルギー(株)」さんの店舗裏は、稚内地区の配送を担う油槽所なんだにゃあ。
投稿日時:2020年9月9日 00:44
投稿者:nekodaimyo
JR南稚内駅近くにある大黒町側の踏切そばに運営会社さんのサインボードが在りました。
ホクタン本社屋とサングリーンSS、ノシャップ岬と利礼フェリーふ頭は左折。
じゃ、じゃじゃじゃぁー、登別温泉はどっちですか?
投稿日時:2020年9月9日 00:40
投稿者:nekodaimyo
スタンドラリー撮影時に運営会社さんの決算イベント「ホクタン恒例ファミリー市」が開催中でした。本社屋の店先で串焼きの香ばしい匂いが・・・。
投稿日時:2020年9月4日 12:50
投稿者:nekodaimyo
給油所の向いにあるコイン洗車場です。
「ジャスターカードのお求めはジャスターりくべつへ」ですか、ジャスターって何だべか?
おそらく、JA給油所の愛称なんですかね。
投稿日時:2020年9月3日 14:36
投稿者:nekodaimyo
8/2の三国gsドラ旅の帰路、「エネオス上士幌SS / (株)サトウ機工」さん前の国道沿いに立つ二体の信楽タヌキさんが昨秋から気になって立ち寄りました。
店舗写真の左側(音更・帯広側)に立つタヌキさんは、交通安全の腕章と同カラーのネクタイを締めていますにゃあ。信楽焼タヌキの大福帳は、恒例行事「北海道バルーンフェスティバル」の開催地だけあって気球が描かれていますね。
同上右側のタヌキさんは、昨今の流行を取り入れているようで、新型ウイルス感染防止対策で口にマスクをしていました。
はてさて、この信楽タヌキさんらは、いつ誰が設置したのかにゃ?
また、衣装変えするSS側のタヌキさんのコーディネーターは誰なんでしょうかね。
投稿日時:2020年9月3日 13:00
投稿者:nekodaimyo
運営会社さんのタンクローリー車やホイールローダーが駐車する場所は、にゃんと!元ホクレンSSの建物なんだにゃあ。
ホクレンSSさんは現在、両指以上前から女満別空港寄りのセルフSSとして移転して営業中です。
投稿日時:2020年9月3日 07:34
投稿者:nekodaimyo
gogo.gs事務局「店舗登録情報に決着をつけましょう係」Yさんの回答也よ。
ご連絡をいただいた内容、クチコミ掲示板にご投稿いただいたお写真を拝見し、店舗の方へお電話で確認をしました。
結論から申し上げますと、女満別トラック興産SSはホクレンではないそうです。
外壁をホクレンカラーにされているのは、掲示版へ記載いただきました通り、(株)たいせつさんがホクレンさんのお仕事をされている関係だそうです。
ホクレン関係のカードは一切使用することはできませんし、ホクレンのスタンドを利用したいならうちのスタンドは違いますよ、とはっきりおっしゃっていました。
そのため、gogo.gsではこのまま『独自ブランドとして掲載』を続けさせていただきます。
情報共有
投稿日時:2020年9月14日 19:58
投稿者:okhotsk238
20/9/14
この店舗の価格表は
1.一般価格
2.Tカード価格
3.プリカ価格
4.ENEOSカード価格 と4種類あります。
また、これとは別に「LINE会員価格 さらに2円引き」という表示も。
ということは。プリカやENEOSカードの会員がLINE会員だと一般価格から5円引きということになると思われます。