投稿日時:2011年4月6日 12:03
投稿者:kenchan3229
現金会員について:
各給油機に「現金会員カード」が複数枚常設されています。
毎回そこのカードを使ってもOKだし、1枚自分用に持ち帰ってもOKです。
(株)遠州日石の直営店舗ならどこでも使用可能です。
このカードを使えば、現金会員価格で給油できます。
※遠州日石直営店
【セルフSS】
・浜松・北基地前・浜北大橋(当店)・平口・菊川インター・150大東・島田
【フルSS】
・浜松東・浜松高丘・浜松蜆塚・環状三方原・鷺ノ宮・坂之上・磐田北
投稿日時:2010年12月27日 19:52
投稿者:tesimaya
12月末日まで営業し、移転・改装になります。
移転先は
http://gogo.gs/shop/2201000046.html
詳細は遠州日石のHP
投稿日時:2011年1月3日 07:13
投稿者:mishima70
このお店は店頭価格看板がありませんが、先日利用しましたので参考まで・・
給油日2011/01/02 現金フリー価格144円(2千円分指定なので端数がでました。正確には143.8円)
参考 近隣の価格 浜北区フル概ね136円、都田JAセルフ135円、浜松IC鈴与セルフ129円
旧天竜市内はどこも価格看板がないですが、どのお店もこの価格(144円)で統一しているのでしょうか?
島嶼部を除いて日本一高い「陸の孤島・長野県飯田市」の同日のフルサービス価格も144円。
天竜市も日本一高いことになる??
でもここは飯田に較べたらぜんぜん僻地ではないしなぁ。なぜこんなに強烈な価格?
ただ、このお店はサービス抜群でした。2千円だから給油はすぐ終わったけど、その後も四方の窓を念入りに拭いてくれて、吸殻掃除、道への誘導もしてくれました。
高くても、価格競争に巻き込まれてギスギスするよりは、お店だけでなく住民にとってもいいのかもしれませんね。
情報共有
投稿日時:2012年5月26日 22:58
投稿者:SouthJoe
これは実話です
1.ボンネットを閉めてもらう際、体重を載せた手で押さえつけるように閉められてしまいボンネットの縁を凹まされました。
2.その場で店員を問い詰めた所、突然事務所に入っていった後コーティング剤を持ってきて、こちらが静止する間もなく「凹んだ周囲のみ」を突然コーティングし始めました。下処理もなく泥や埃等を巻き込みまくりです。
1と2についてその場で店長を呼び猛抗議し、こちらに非がない旨を認めて頂いた上で統括職の方と補償の話をした所、驚きの回答が来ました。
続