投稿日時:2020年7月21日 08:49
投稿者:KMTT2012
本日の価格。
と言うか、全県価格改定日でもない限り
値動きはありませんが。
多数店舗の表示価格であり
(小数点以下を切り捨てた)県平均価格です。
県平均価格=140/150/118
県内殆んどのGSの表示価格であり実売価格
ですから、平均価格が最終的に同額になるのも
必然です。
県内の値動きも予定調和の中で行われます。
例えばお隣の愛媛県で言えば
東予も中予も南予もほぼ同額で
県内全店が数日内に同時に値動きする。
ちょっと冷静に考えてみれば気味悪い現象です。
県内ではホントの意味での市場原理は
存在するのか?(笑)
写真は7/21。
投稿日時:2020年7月21日 06:24
投稿者:KMTT2012
この店舗の価格看板です。
県内どのGSもだいたいそうであるように
サインポールも立て看板も価格は同じ。
立て看板のほうに「現金」表記がありますが
実売価格はこの2円引きです。
「現金138円」看板でいいじゃないかと思いますが
高知県業者はは概ねなぜか周囲の店舗と表示価格
(今なら140円)を合わせていないといけない重い病
にでもかかっているようです。
「高知県に入るとどこも価格が同じ」と 言われる
所以です。
まあ実際一部を除き殆んどの店が実在も横並び
なんですけどね。
写真は7/21撮影。
県平均価格が140/150/118。
南国SA上り線SS(SOLATO)が132/143/112。
ここが特別高い訳ではなく、県内どこ行っても
ほぼこの価格水準というのがタチ悪いです。
根深く深い。
情報共有
投稿日時:2020年7月22日 16:39
投稿者:KMTT2012
価格表示が以前の現金会員の立て看板から
サインポールの電光表示(表記なし)に
変わってます。
価格は県平均価格。
- 7/22 -