利用日時:2025年6月20日 06:00
投稿者:desuka1556 (非公開 非公開)3回以上
残念
セルフ給油
お気に入りのGSですが、他所のスタンドにいた口の利き方の悪いスタッフがここにいて残念でした。案内も先回りして注意してくるような気分の悪い対応で言い放ったあとスタッフと笑いながら何か言ってるのが聞こえて気持ちが悪かった。
利用日時:2025年6月19日 14:00
投稿者:mikio_0128 (非公開 男性)3回以上
普通
セルフ給油
割引クーポンではなく、ENEOS 公式アプリの値引きクーポン1円引きを利用しました。
以前は、亀崎SSより安い時もありましたが、現在は、そこまで単価を下げられないのでしょうね。
時代の流れでしょうか?
利用日時:2025年5月31日 13:00
投稿者:mikio_0128 (非公開 男性)2回目の利用
満足
セルフ給油
今回は、5円引きじゃなく、4円引き!
まぁーそれでも、レギュラー@152なんで、満足ですね!
利用した感想
利用日時:2025年7月9日 00:00
投稿者:watana456 (非公開 非公開)初めての利用
初めての利用
「一方通行」と書かれていたようだが分かりにくいまま給油所に駐車。
すると男が「ここはだめ、あっちにいって下さい」と。
「ここでは給油できないってことですか?」と尋ねると、どうやら私がこの給油所に停める時の入り方がいけなかったらしく「止め直せ」と。
確かに至る所に「一方通行」と書かれてあるが、その印がありすぎてどこが一方通行なのかわからない状態。
あの男は「わからないのは知能が低いからだ」などと考えるだろうか。
それとも今までも何度もあったことだから「またか」とイライラするのだろうか?
それならば、それこそ初めて利用する人にも分かりやすく記すべきではないだろうか?
たしかに至る所に大きく「一方通行」と書いてある。
だが、印すぎて、どこからはいってはいけないのか、どちらが一方通行なのかわからない。
とにかく男の対応、態度が人に対する態度とは思えないほど感じが悪い。
間違えて入ってしまった人に対して、無意味にもう一度「入り直せ」と1からやらせる事を平気で行う。「ここからは一方通行となっているんですよ。次からはお間違えないようにして下さいね」で伝わる。わざわざもう一度停め直させる。そして、停め直すためにバックをしていたらそのやり方も違うから始めから入り直せ、と。
成人している大人にやらせることか?しかも、一度もう給油所に停めているのに。「次から気を付けて下さい」で充分だ。危ない場面もなかったのだから。混んでいたわけでもない。
もうこのスタンドは二度と使わないだろう。
男も一から接客のやり方をやり直すべきでは?人に一からさせるのではなく。