福岡 粕屋町の不二石油 フレックス門松SSです 久々に天気が良かったので1枚撮影しました 不二石油さんは1951年創業の出光興産 老舗販売店で福岡市内を中心に5軒お店を展開しています 1951年と言えば海賊と呼ばれた男 出光佐三氏がイランへ秘密裏に石油を買い付けに行った日章丸が建造された年ですスゴイッ! こちらの門松SSは 10年ぶりの写真更新ですね 2011年 No11氏が撮影された写真と比べても殆ど違いの無い 安定のIDEMITSUブランドです キャノピーの部分の塗装がまだら模様なのは 台風等で化粧板が破損して 修復した痕でしょうか? apollostation刷新前の雄姿を撮影しました!
福岡 新宮町の福岡スタンダード石油 セルフ新宮SSです 昨年10月に引き続きの再訪です 前回は歩道からの撮影でしたが今回は前面道路を挟んでの撮影にチャレンジしました どうせならと6台あるセルフ洗車機の入り口側3台もフレームに収めました 相変わらずのビックスケール 22台同時給油が出来るキャノピーは奥が霞んで見えます
福岡 宗像市の林石油 宗像バイパスSSです 12年ぶりの写真更新となりました 2009年 No11氏が撮影された写真と比べてもその違いが殆どありません 安定のENEOSデザインです 建物の右側に掲げられた縦長のサインポールが 元三菱マークのお店であることを示していました!
福岡 宗像市の吉井商事 森林都市SSです 12年ぶりの写真更新となりました 安定のIDEMITSUデザインで サインポールの高さが低くなった以外は殆ど違いがありません お店前面の街路樹が剪定されていて 全景が捉えやすくなっています apollostationとなる前の最後のIDEMITSU雄姿を納めました!
福岡 宗像市のENEOSフロンティア Dr.Drive セルフくりえいと赤間店です 12年ぶりの写真更新となりました 以前はセルフとフルのスプリット型のお店でしたが 今は完全にセルフのお店に変わったようです 時代の流れを感じますね
福岡 岡垣町のネクサスエナジー Dr.Drive セルフイオン岡垣SSです 11年ぶりの写真更新となりました 安定のENEOSデザインで 2010年に撮影された写真とほぼ同じ 但し社名は今月 ネクステージからネクサスエナジーに変わりました!
福岡 岡垣町の中山石油店 岡垣やくば前SSです 12年ぶりの写真更新となりました 2009年に撮影された写真と比べても安定の Shellマークです apollostationになる前 最後の雄姿を捉えました!
福岡 宗像市のライフ燃料 玄海給油所です 11年ぶりの写真更新となりました キャノピーが修繕されています レギュラーガソリンは地下タンクからの供給ですが 軽油はナント ポータブル計量機です 大型トラックが来たらあっという間に空になりそうです
福岡 宗像市のJAむなかた 池野SSです 8年ぶりの写真更新です 新デザインになりました 抜けるような青空の日でしたので1枚撮影しました 2台の計量機に小さなキャノピー 天頂から降り注ぐ陽の光にコントラストの効いた白亜と深紅の塗装がなんともイイですね
福岡 宗像市の植木石油 森林都市SSです 9年ぶりの写真更新となりました 今回は少々引きの撮影です お店の前は福岡の大動脈 国道3号線が片側2車線で走っており反対車線には歩道が有りません 2012年 No11氏が撮影された写真では手前の歩道から撮影されていますが やむを得ない構図だと思います 私は色々と試行錯誤した結果 お店の向かい側 高台の自由ヶ丘団地から撮影してみました もはやスタンドラリーと呼べるか疑問ですが 見渡す限りの家々も植木石油さんと一緒にお楽しみ下さい! :-p
1 | No11 | 788 |
2 | l_koba | 257 |
3 | marugamese | 122 |
4 | SBH2008 | 58 |
5 | f_godspeed | 34 |
6 | GXP | 28 |
7 | qoqo_qs | 24 |
8 | terracotta | 12 |
9 | v70_24 | 9 |
10 | gogogs1 | 9 |