佐賀 神埼市のJAさが 神埼SSです 10年ぶりの写真更新となりました 新JAデザインになりましたね お店の一番外側を彩る緑色の水銀灯は新デザインになっても健在です しかし2020年12月水銀ランプの製造終了に伴い この景色もやがてはノスタルジックな風景となるでしょう
佐賀 みやき町の神原石油 中原SSです 11年ぶりの写真更新となりました 以前は北州産業の運営者名が掲げられていましたが 今は神原石油に変わっています 神原石油さんは九州圏内8カ所のお店を運営しています 街道筋では意欲的な看板価格で 撮影に訪れた際も 大入り満員でした スゴイッ!
福岡 久留米市のイデックスリテール福岡 荘島SSです 12年ぶりの写真更新となりました 安定のShellデザイン 12年の歳月を感じさせません キャノピーの上に掲げられた IDEX の看板がなかなかの存在感ですね SSに併設されたビルは 親会社 新出光の佐賀久留米販売支店となっているようです apollostation転換前 Shell最期の雄姿を収めました!
佐賀 鳥栖市のネクサスエナジー Dr.Driveセルフフレスポ鳥栖SSです 13年ぶりの写真更新となりました 安定のENEOSデザイン 13年の歳月を感じさせません
佐賀 鳥栖市の喜多村石油 Dr.Driveセルフ鳥栖インター店です 12年ぶりの写真更新となりました EneJet化されましたね あるお店の所長さんにEneJetの事を尋ねると 店頭に掲示できる看板に制限があり統一感のある店づくりをしなければならないので気を遣うとの事 いわゆるチンドン屋的なお店の装飾は許されないそうです とは言え サインポールに掲げられた様々なロゴを見る限りではカラーリングが統一されてるとはチヨット言えない気がします ENEOSもコスモカーリース店の様に店舗デザインの見直しを図る時期が来るかもしれません!
福岡 久留米市の喜多村石油 Dr.Drive セルフ安武店です 11年ぶりの写真更新となりました 筑後地方 日石の老舗 喜多村石油ですね 安定のENEOSデザインで時の移ろいを感じさせません 2010年No11氏撮影の写真ではサインポールに伊藤忠エネクスグループの副看板が設置されています どうやら11年の間に運営者の交代があったようです お店に歴史アリですね
福岡 久留米市のJAくるめ ふれ愛プラザ荒木SSです 9年ぶりの写真は新JAデザインでの更新となりました 福岡県のJAは20ヵ所に分かれており それぞれがSSを運営しています お隣佐賀県は4ヵ所に集約されていることから その数の多さが際立ちます しかしそんな福岡のJAも2022年4月を目途に県内単一のJAに統合すべく話合いを続けていたようですが 一部の有力なJAが統合に反対し 単一JA構想は2030年まで持ち越しとなったそうです JAと言えども一枚岩では無いようですね
福岡 久留米市の筑後石油 高良台CSです 10年ぶりの写真更新となりました 2011年に撮影された写真ではサインポールの価格看板にJOMOグリーンの面影が見られましたが いまではそれも無くなってしまいました
福岡 久留米市の太田石油 ベアーズ苅原SSです 10年ぶりの写真更新となりました 安定のコスモデザイン 10年の歳月を感じさせません こちら太田石油は日米礦油のグループ会社でENEOSのイメージがある日米礦油では唯一のコスモブランドのお店です
福岡 久留米市のJAにじ 田主丸SSです 11年ぶりの写真更新となりましたが安定のJAデザイン 殆ど違いが有りません JAのセルフは2002年8月 フルサービスのSSを改装した埼玉の嵐山SSが1号店とのこと 当初は旧JAデザインにJOMOマークが併設されていたようでgogo.gsにも当時の写真が残っています こちら田主丸SSは2008年頃には既に新JAデザインでのセルフSSとして展開していたようで もしかしたら新デザイン展開直後のオープンだったのかもしれません そんなお店の歴史が知りたくなったら田主丸SSに是非お立ち寄りを
2022/08/06 12:04 |
2022/07/26 22:40 |
2021/12/18 08:33 |
2021/11/28 08:31 |
2021/11/25 07:48 |
2021/11/19 08:22 |
2021/11/06 08:54 |
2021/10/11 11:58 |
2021/09/23 17:52 |
2021/09/12 13:22 |