大分 佐伯市の山作 城東橋SSです ぶらっと豊後水道を巡る旅で1枚撮影しました 山作さんは県内に4軒お店を運営しています 創業は1873年で148年の歴史を誇ります こちらのお店は全天候型のキャノピーに販売室の上に掲げられた大型のENEOSマークがとても誇らしく立派な店構えですね
大分 佐伯市の寿石油 城東SSです ぶらっと豊後水道を巡る旅で1枚撮影しました 大分コスモ系老舗 東九州石油の系列店ですね 9年ぶりの写真更新ですが 変わらぬ姿を保っています いずれは新しいコスモのサインポールになるのでしょうね
大分 佐伯市のAおおいた 鶴岡SSです ぶらっと豊後水道を巡る旅で1枚撮影しました 9年ぶりの写真更新ですが 新しいカラーリングに変わっていますね 2012年shogo2TE氏が撮影された写真では旧JAカラーですが 2019年 Googleのストリートビューでは 更にJA大分限定(?)のカラーリングになっていて なかなか興味深いです
大分 佐伯市の野々下商会 野々下SSです ぶらっと豊後水道を巡る旅で1枚撮影しました 12年ぶりの写真更新です 兼業でHONDAの販売店も兼ねているようです ENEOSのサインポールの下に掲げられた HONDAのウィングマークがカッコイイですね
大分 佐伯市のファインワン セルフ佐伯SSです 9年ぶりの写真更新となりました 中古車販売にとても力を入れているのか 写真の中央から左側に停められている車は全て販売用の車でした 2008年rterah18氏が撮影された写真では 3~4台の展示だったので 力の入れようが伺えます お陰で全景を撮るのが困難でしたが お店の雰囲気だけでも伝われば幸いです!
大分 佐伯市の大分石油 ファンタジスタ コスモタウン佐伯店です 大分県 昭シェルの雄 大分石油ですがPB店も運営していたのですね 13年ぶりの写真更新です ホームセンターや書店など複合店舗の一角で運営しています
宮崎 延岡市のイデックスリテール南九州 セルフ一ヶ岡SSです おぐらのチキン南蛮を喰らう道すがらで1枚撮影しました 10年ぶりの写真更新です ENEOSマークのお店だと10年程度では殆ど違いがありませんね 2008年4月k_minato氏が撮影された写真では九州石油のブランドになっています その年の10月に九州石油は新日本石油と経営統合し翌年の3月までに全店ENEOSマークに変更されたことから 九州石油最後の雄姿を写した貴重な写真ですね そちらも是非ご覧ください!
宮崎 延岡市のJA延岡エネライフ 松山SSです おぐらのチキン南蛮を喰らう道すがらで1枚撮影しました 10年ぶりの写真更新です 新マークになりましたね お店の目の前には1級河川の五ヶ瀬川が流れています 上流には南国宮崎にもかかわらず 日本最南端のスキー場 五ケ瀬ハイランドスキー場が鎮座しています そんな自然に出会いたくなったら 是非 松山SSにお立ち寄りを!
宮崎 日向市の協同サービス 財光寺SSです 延岡名物ホルモン焼肉を頂く道すがらで1枚撮影しました JA系のお店ですね 2016年ika1229氏が撮影された写真と比べると お店の雰囲気が全く異なるので調べてみると 道路拡幅によりお店が収用されてしまい 場所を移転しフルサービスとセルフサービスのスプリット型のお店として再オープンさせたようです ロードサイドビジネスのガソリンスタンドでは あるあるの話ですね
宮崎 延岡市の西日本宇佐美 10号延岡SSです 延岡名物 ホルモン焼きを頂く道すがらで1枚撮影しました 12年ぶりの写真更新ですね 2009年k_minato氏が撮影された写真では横長の宇佐美看板でしたが 現在では竪型の宇佐美看板となっています 延岡市は旭化成の創業の地であると共に旭化成グループ最大の生産拠点でもあります 物流の車両も数多く行き交うことから こちらのお店もそんな延岡経済を支える大切なお店ですね!
2022/08/06 12:04 |
2022/07/26 22:40 |
2021/12/18 08:33 |
2021/11/28 08:31 |
2021/11/25 07:48 |
2021/11/19 08:22 |
2021/11/06 08:54 |
2021/10/11 11:58 |
2021/09/23 17:52 |
2021/09/12 13:22 |