長崎 五島市の光洋石油さんです ENEOSマークになりました 福岡の老舗 相光石油の系列店ですね 長崎の離島 五島にもネットワークがあるなんてスゴイ キャノピーなんて無くても 洗車機なんて無くても 極上の手洗いの洗車を提供する 素晴らしいお店です
宮崎 日之影町の梅戸商店さんです 旭化成の城下町 延岡市街から高千穂峡方面に向かった道すがらにお店を構えています レギュラーガソリンと軽油・灯油は地下タンクを設置していますが ハイオクはポータブル計量機での供給です 山間部でもハイオクガソリンを提供する貴重なお店です 目の前の道路は県道237号線で 延岡-熊本を結ぶ国道218号線の旧道に当たります 1971年頃の宮崎の新聞ではこの県道237号を「酷道・険道・死道」の見出しで道路事情の悪さを訴えていました それでもこちらの梅戸商店さんのある八戸地区には高千穂鉄道が走っており交通の要所で賑わいのある集落でした しかしそんな高千穂鉄道も2008年には廃線となり 国道218号のバイパスはかなり離れた場所を通り過ぎる状況となり 八戸地区は取り残された集落になってしましました そんな境遇においても地域の方にエネルギーを供給するかけがえのないお店としてしっかりと運営されていました 県道237号を散策の際は是非ともお立ち寄りを!
宮崎 延岡市の甲斐酒・石油店さんです 旭化成の城下町 延岡市街から高千穂峡に向かう道すがら 少しわき道に入ったところでお店を営まれています 計量機はポータブルのレギュラーガソリンと軽油 それに混合油の3つのみ 2008年まではお店のすぐ裏手を高千穂鉄道が走っていて すぐ近くには曽木駅があったのですが 廃線となり集落だけが取り残されてしまった格好です それでも地域の経済をしっかりと支える大切なお店です
宮崎 美咲町の味岡リース 西郷SSです 味岡グループとして4軒SSを運営しています 角ばったキャノピーが多い中 曲線を多用したデザインで柔らかく優しい印象を与えてくれます よく見たら母屋の建物も同じように曲線が多用されています このお店を建設することに関わった方々の苦労がしのばれます 撮影に訪れた日は隣町の東郷にて鳥インフルエンザが発生して あちらこちらで消毒の検問が設置されていました コロナ禍に鳥インフルエンザ禍と 何かと大変な昨今 来年こそはいい年となりますように
福岡 久留米市の福岡スタンダード石油 セルフ善導寺SSです EneJetカラーになりました 福岡スタンダード石油と言えば 多数のセルフ洗車機と多数のセルフ計量機で量販型セルフを指向するお店が多いですが こちらのお店はセルフ洗車機1台 計量機4台の同時給油8台という いたって一般的なセルフのお店で運営しています あまりに巨大な店舗ばかり見ているので 普通サイズに店舗を見ると小さく見えてしまって困ったものです 撮影に訪れた日はちょうどタンクローリーが燃料をおろしていました 南国殖産ばりの銀色のローリーかと思いましたが しっかりとENEOSマークのタンクローリーでした
福岡 みやま市の村田石油さんです ENEOSカラーになりました キャノピーを支える長い梁があるため間口を大きくとることが出来て出入りがしやすい造りになっています 2009年にNo11氏が撮影した写真を見ると この梁は斜めに傾斜してゼネラルのお店特有のデザインになっていたようですが 今はシンプルな平面のデザインになっています 計量機も使い勝手のいいタワー型に変わっていますね 時の移り変わりを感じさせます
宮崎 門川町のみくつ石油さんです 大分の老舗 東九州石油の系列店ですね 九州第2の幹線道路 国道10号線に面して商売しています 間口がとても広く大型車でも十分対応出来る店構えです 写真ではわかりませんが お店の目の前は日向灘 門川湾が広がっていて 潮風が心地よく 見晴らしのいい風景が広がっています 門川にお越しの際は是非お立ち寄りを!
宮崎 門川町の日高石油さんです その昔は原材料としての木炭の販売を行っていたそうで 販売量日本一を誇ったそうです スゴイ 4:3のルールを知らずに掲載していたため 再度撮影し直しました オハズカシイ
鹿児島 指宿市の竹山石油店 指宿中央SSです 指宿市内に2軒SSを運営しています 鹿児島の老舗 井上商工の系列店ですね 目の前の歩道には街路樹としてヤシの木が植えられていて いかにも南国指宿を思わせる街づくりになってますね
鹿児島 指宿市の山口石油店さんです 鹿児島市内から国道226号線を南下し 指宿市に入ったすぐのところにお店を構えています お店のすぐ裏手には幕末に徳川家 将軍家定に嫁ぎ 波乱万丈の人生を送りながら幕府最後の大奥を仕切った篤姫が幼少の頃を過ごした屋敷跡があります 指宿にお越しの際は是非ともお立ち寄りを!
2022/08/06 12:04 |
2022/07/26 22:40 |
2021/12/18 08:33 |
2021/11/28 08:31 |
2021/11/25 07:48 |
2021/11/19 08:22 |
2021/11/06 08:54 |
2021/10/11 11:58 |
2021/09/23 17:52 |
2021/09/12 13:22 |