投稿日時:2020年8月29日 20:03
投稿者:nekodaimyo
店舗裏に洗車場スペースが在るんだにゃあ。
写真をよーく見ると、JAとJFの共同SSだけあった「ホクレン」と「北海道ぎょれん」のロゴマークが並んで描かれていますにゃあ。
投稿日時:2020年8月21日 11:20
投稿者:GAS1012
2020/8/1から、営業時間が「24時間営業(年中無休)」に変更されています。
参考サイト
https://usami-net.com/app/information?id=558
https://usami-net.com/app/doc?id=558
投稿日時:2020年8月14日 20:23
投稿者:nekodaimyo
8/1前後に店舗情報が公開されたエネオスさんや運営会社さんのHPでは「星置地区センター」の北向かいと紹介されていましたが、現地へ出掛けて調べてみると店舗所在地が違いましたにゃあ。
添付写真は、郊外型ショッピングセンター「パストラル星置」のスーパーマーケット内で平置きされた開業チラシをアップしたものです。
にゃんと、正しい所在地は「【丸紅エネルギー】札幌星置SS / 北見石油販売(株)」さんと店舗と同一位置!(http://gogo.gs/shop/0199000459/)
はてさて、これは、どーゆーことでしょう?!
本日8/14(金)15時台に現地へ出掛けた吾輩がスタンドラリー撮影をしてきたので・・・。
実は、吾輩の本業の都合で今月初めから道南地方のとある場所滞在で写真整理と投稿が手付かず状態なんだにゃあ。他の誰かがこのお店の写真を先に投稿して構へんよ。
店舗代表写真は、写真撮影の腕やのうて、Good!評価をポチっとする皆さんですからねぇー。
ほな、吾輩は来週の旅支度をしなければ。
投稿日時:2020年8月3日 04:51
投稿者:nekodaimyo
地図情報サイトやカーナビの給油所情報において、このお店は不思議なことに「ホクレンSS」と紹介されるんだにゃあ。
確かに添付写真奥の防火壁面は、ホクレンSSイメージカラーの黄色地にロゴデザインまで描かれているんだにゃあ。でも、店頭にホクレンSSの「もみの木マーク」ブランド看板は建っていないこと。ホクレンSSの店舗情報サイト上にこのお店が紹介されていない。ただし、古いデータ片によると一時ホクレンSSとして紹介された時期もあったようです。
ここからは吾輩の推測なんですけどね、運営会社の「(株)たいせつ」さんは、創業70年くらい前にトラック運輸業から起業した旧女満別町の老舗企業でしてね、ホクレンSSのタンクローリーを運行する縁か何かで、ノーブランドの給油所(沿革によると1990年創業)から仕入れ元が分かり北海道内で安心ブランドだべさ!のホクレンSSのブランドを授かったんじゃないか、と思うたんだにゃあ。ただし、ホクレンSS発行の会員カードやクレジットカード等のシステムは共有されていないんじゃないかにゃ。
わが推測の結びは、「女満別トラック興産SS / (株)たいせつ」さんの店舗登録情報は従来通りノーブランド店舗で良いと思います。
なお、2018年来の店舗情報に決着を付けたければ、運営会社さんへ『ホクレンSS発行の会員カードやクレジットカード使えますか?』と、質問してみては如何でしょうか。
情報共有
投稿日時:2020年9月2日 12:45
投稿者:nekodaimyo
給油所となりの広い駐車場内に「やさい直売所」がありましたよぉー。