投稿日時:2019年8月11日 01:25
投稿者:nekodaimyo
国道275号線の栄町交差点のアポロマーク看板下に在るものとは、何でしょうか?
答えは、24時間利用可能なコイン洗車場でした。 ♪てってってーーーー
投稿日時:2019年7月22日 21:02
投稿者:nekodaimyo
映画・テレビドラマの舞台で有名な「オホーツク海に一番近い駅」ことJR北浜駅(釧網本線)は、このお店からちょいと歩いた所にあります。
投稿日時:2019年7月21日 19:49
投稿者:nekodaimyo
「アポロハット」併設
7/14(日)のスタンドラリー撮影時、出光アポロマーク看板の下に「アポロハット」の看板があることに気づきました。
投稿日時:2019年7月21日 10:41
投稿者:nekodaimyo
給油所の清里方向側にドライブスルー洗車機と「JAしゃりカープラザ」さんが在ります。
発進直後に不具合が生じた二輪車は、このお店のお世話になったのかにゃあ?
投稿日時:2019年7月21日 02:02
投稿者:nekodaimyo
店舗裏は大型車対応の給油レーンでした。建屋側は大型車の来店が分かる窓とスタッフさんが出入りするガラス扉がありました。
投稿日時:2019年7月19日 23:12
投稿者:nekodaimyo
「オカモト深川」さんがエネオスブランドに変わっていないか寄ってみました。
店舗外観などに変化は無かったので、今回はドライブスルー洗車機入口から見たアングルの写真を掲示板へアップします。(料金表も有るので参考にどうぞ)
投稿日時:2019年7月18日 22:53
投稿者:nekodaimyo
整備ピット上の壁面に描かれていたものは、写真右から道エネさんの本SS、他社さんのウトロSS、知床五湖、知床岬が案内されていますにゃあ。
なお、車で通行が可能なところはカムイワッカの滝までですよぉー。
投稿日時:2019年7月17日 08:22
投稿者:nekodaimyo
スタンドラリーの写真だけだと、給油設備そばにスタッフ詰所が無いと思われるかもにゃあ。
営業時間中は、給油機へ車やオートバイを横付けすると、給油設備向かいの地元の電気工事業「面(おもて)工業」さんの事務所から給油スタッフが現れて対応してもらえるんだにゃあ。
投稿日時:2019年7月16日 21:18
投稿者:nekodaimyo
ホクレン佐呂間SSさんは、表通りから200mほど中へ入った大型農機具などの整備工場群に在ります。添付写真は留辺蘂・生田原方向から見たアングルです。
情報共有
投稿日時:2019年8月25日 19:52
投稿者:nekodaimyo
吾輩が2年前に撮影した時の店舗カラーは作業途中だったようで、本日8/25(日)15時台に車で通りかかったところ、当時、白単色だった屋根側面がシェルカラー(黄色と赤色の帯)に塗り替わっていましたよぉー。岩内町へ出掛ける機会があれば撮影してみては?