投稿日時:2017年4月9日 02:27
投稿者:nekodaimyo
吾輩の記憶では、このお店は昨年11月末までハイオクガソリンの取り扱いは無かった
と思うていましたが、今回車で通りかかったらところ、店頭看板に上記油種の価格表示
がありました。
いつから変わったのかにゃあ、全油種取り扱いのお店になりましたよぉー。
なお、今回はクレジットカード払いの取り扱いは確認出来なかったので、従来通り現金
払い専門店と思うて利用してくださいな。
投稿日時:2017年4月16日 15:34
投稿者:nekodaimyo
店内ガラス窓に「昨年(2016年)12月末をもって営業終了」の告知張り紙より閉店を確認しました。掲示板にその張り紙写真をアップします。
投稿日時:2016年9月26日 12:32
投稿者:nekodaimyo
小学校のとなりにあるこのお店は休校日だけなんでしょうかね、店頭・店内にBGMを流していましたにゃあ。
人や車の通りが多い街中だと大して聞き耳を立てませんが、休日の静かな街でBGMを聞きながら店舗写真の撮影をすると、吾輩はついつい聞き入ってしまいました。
投稿日時:2016年9月19日 18:14
投稿者:nekodaimyo
9/18(日)14時台の積丹半島一周のドライブ時に同SSの店舗写真を撮ろうと思うたら、タイミングよく地元の方が給油でやって来たのでしょうね、T字交差点を挟んだ向かいの商店(写真右側の建物)から店主さんが窓越しに車とお客さんを確認し、すぐに給油所(写真手前側)へ信号を守って駆けつける様子と給油作業をじーっくり見ることができました。
投稿日時:2016年9月22日 17:38
投稿者:nekodaimyo
盃SSの発見から店舗情報の登録承認までの出来事をアップする也よ。
9/18の積丹半島ドライブ旅で見掛けた給油所を「エネオスのサービスステーション検索」や
「NTTのiタウンページ」でネット検索しましたが、全くヒットしませんでした。
また、ネット上の無料で閲覧できる地図(グーグルマップやYahoo!地図など)にも給油所のマークが未記載でした。
しかーし、手がかりは3つ有ったんだにゃあ。
1つ目の手がかりは、グーグルマップの「ストリートビュー」に給油所が映っていたこと。
2つ目は、エネオスカラーと漁協名が描かれたタンクローリーが1台、給油所と漁協支所に挟まれた土地に駐車されていたこと。
最後の3つ目は、給油所内のレギュラー計量器にまだ使用感が残っていたこと。
この手がかりでも証拠不足でしたが、ダメもとでgogo.gs事務局へ新規店舗登録の問い合わせをすると、本日付で承認された次第です。
北海道古宇郡泊村内のガソリンスタンドは1店舗ではなかったどぉー!
投稿日時:2016年9月25日 20:16
投稿者:nekodaimyo
以前、このSSで給油できた油種は軽油のみだった記憶があります。
今回、モービルの青帯カラーに変わっているじゃないか(?!)と思うて訪れると、
店内に「一般者給油歓迎」と書かれた看板と、レギュラー,軽油,灯油の現金価格
が掲示されていました。
投稿日時:2016年9月4日 22:12
投稿者:nekodaimyo
電光掲示板の価格区分は、コスモ・ザ・カードとワオンカード価格です。
現金・一般クレジット価格は、給油機上の価格表から確認できます。(電光掲示板よりガソリン1円/L高,軽油・灯油2円/L高)
投稿日時:2016年5月3日 19:31
投稿者:nekodaimyo
このお店は「現金専門店」を謳っているので、入店前に財布の中身をよーく確認しておきましょう。(クレジットカード決済不可です)
情報共有
投稿日時:2017年5月7日 22:40
投稿者:nekodaimyo
このお店の給油方法は、道を挟んで真向いの商店から運営者さんが駆けつけます。