投稿日時:2017年9月10日 20:59
投稿者:nekodaimyo
9/8(金)10:30、北海道初の公設民営給油所がオープンしました。
伊達市役所の広報誌、道内の新聞各紙、出光興産のニュースリリースなどでこのお店の記事が紹介されています。
【出光興産のニュースリリース】http://www.idemitsu.co.jp/company/news/2017/170908.html
掲示板に添付の写真は、オープンやイベントの幟が挙がっていた状況写真です。
投稿日時:2017年9月17日 22:32
投稿者:nekodaimyo
いつから店舗休業したのかは不明ですが、9/17(日)8時台にこのお店の前を車で通ったところ、セルフSS化工事のため11月前半まで店頭販売は全面休業との告知と工事状況を見掛けました。
解体及び改装工事の状況写真をアップする也よ。
投稿日時:2017年9月21日 21:02
投稿者:nekodaimyo
本日9/21(木)18時台にセルフ給油した際に見掛けたものをカキコします。
来月10/3~10/10の2週間、現在あるフル給油サービスの2レーン廃止してセルフ給油機へ交換する改修工事を行う旨の告知文書が給油機そばの精算機に掲示されていました。
なお、お店の一時休業を告知するものではないので、セルフ給油の4レーンは通常通り営業のようです。これでスプリット方式から完全セルフ方式へ変更になりますにゃあ。
投稿日時:2017年8月22日 21:11
投稿者:nekodaimyo
店内窓に一部のクレジットカード会社のロゴマークが掲示されていたので、このお店では同左決済可能のようです。ただし、一般クレジット価格は未確認です。
投稿日時:2017年8月25日 21:03
投稿者:nekodaimyo
給油所向かいの敷地に見覚えのある懐かしきモノがありました。
カルテックスやコウモリマークの看板、バラ積トラックの荷台に日石時代最後のロゴを見つけましたよぉー。
投稿日時:2017年8月19日 23:40
投稿者:nekodaimyo
先月頃より、店頭給油機とその周囲の改修工事が営業を続けながら分割施工されています。
前回は、北側に在るガソリン・軽油の給油機周囲を鋼板で仮囲いされ、ようやく終わったのかと思うたら、今回は灯油の給油機周囲が仮囲いされ、給油機も一時撤去されていました。
この工事で、灯油の店頭販売は一時休止or別の手段(タンクローリー車から注油など)が取られているかも知れません。
お盆明け半月くらいは、このお店で灯油を購入する際は、来店前に灯油の店頭販売状況を確認した方がよいでせう。
投稿日時:2017年7月16日 03:03
投稿者:nekodaimyo
出光興産の店舗検索サイト上にこの店舗の情報がアップされていたので、既にまたは近日オープン予定なのか現地確認しに出掛けました。
その結果、店舗事務所や防火壁などは完成していましたが、肝心の地下貯油タンクが未設置(地下タンクの土間コンクリートは打設済み)でした。以上により、店舗状態を「営業中」から「改装中」へ変更します。また、工事状況の写真を掲示板の方へアップします。
投稿日時:2017年7月16日 23:17
投稿者:nekodaimyo
この店舗の隣(札幌中心街側)は、「北海道エネルギー」さんが運営する以前はカー用品店、現在はカーメンテナンス店へ衣替えしたことは覚えていましたが、今回、スタンドラリーの写真撮影時に同店をよーく見ますとね、玄関そばにオレンジ色の電気自動車用充電器が設置されているではあーりませんか!
備忘録代わりに本掲示板へカーメンテナンス店の写真もアップする也よ。
情報共有
投稿日時:2017年10月10日 02:09
投稿者:nekodaimyo
これは良きサービス也!
給油利用者向けにウインドーウォッシャー液が無償で補充できるサービスがありました。
給油機そばに20Lくらいのコック付き給水ポリタンクがあり、その中にウォッシャー液が蓄えられ、給油利用者は必要に応じて1L用の注ぎ口付き容器に汲んで補充作業できます。