10月1日より、GoToトラベルキャンペーンの「地域共通クーポン」制度の運用が始まりましたね。
GoToトラベルキャンペーンについては、何となく分かる気がするけれど…
新しく始まった「地域共通クーポン」ってなに?ガソリンスタンドと関係あるの?
と思っている方もいると思います。
地域共通クーポンは、ガソリンスタンドで利用できる店舗もあるため、対象店舗の探し方など、詳しく解説していきます!
地域共通クーポンって何?
地域共通クーポンとは、
旅行代金(宿泊・日帰り)の15%相当分を、旅行先で使えるクーポン となります。
7月22日から始まった旅行代金の35%割引と合わせて、最大半額(1泊2万円・日帰り1万円を上限)を国が支援する制度です。
地域共通クーポンは、旅行先の都道府県や隣接都道府県の飲食店、観光施設、土産物店、アクティビティ、交通機関などで、
旅行期間中に限り使用 することができます。
クーポン券は、紙・電子と2タイプあり、配布方法も予約を行う事業者により異なります。
WEBから旅行を申し込んだ場合や、宿泊施設に直接申し込んだ場合は、紙のクーポン券を、チェックイン時に配布されることが多いようです。
そして、
地域共通クーポン利用対象となるガソリンスタンドもあり、ガソリン代として利用することもできる のです!
新型コロナウイルスの影響で、旅行にマイカーやレンタカーで行く方が多い中、ガソリンスタンドでも利用できるのは嬉しいですね。
地域共通クーポンについて、もっと詳しく知りたい方は、GoToトラベルの公式サイトをご覧ください。
GoToトラベル 地域共通クーポンとは
地域共通クーポンが使えるガソリンスタンドは?
GoToトラベルを利用して旅行することが決まったら、事前に地域共通クーポンを利用できるお店を調べておくといいですね。
ガソリン価格比較サイト gogo.gsでは、地域共通クーポンを利用できるガソリンスタンドを検索できるようになりました!
スマホweb版 gogo.gsの場合、位置情報より近くの対象ガソリンスタンドを探すことができます。
旅先に着いたら、スマホからこちらの機能を使うと便利ですね。
また、事前に調べたい場合は、より詳しく調べられる「キーワード」による検索がおススメです!
GoToトラベル
⇒ 地域共通クーポン 対応の店舗全店
GoToトラベル紙
⇒ 地域共通クーポン の【紙クーポン】対応の店舗
GoToトラベル電子
⇒ 地域共通クーポン の【電子クーポン】対応の店舗
さらに、合わせて 都道府県・市区町村による絞り込みや、店舗タイプや系列による選択もできますので、お手持ちの地域共通クーポンにより、対応のガソリンスタンドを検索してみてください。
地域共通クーポンを使ってみた人の声!
早速、地域共通クーポンをガソリンスタンドで利用された方がいるようです。
のんびり さんは、東京在住の方で、テレワーク用として東京のホテルに連泊するそうです。
ホテルのチェックイン時に、「地域共通クーポン」をもらったため、車を利用する事が多いので、まずは給油に利用。
ガソリンスタンドでの対応をお伺いしたところ、ポスターは店内レジ横に貼ってあったそうです。
対応されたスタッフさん曰く、ここ2~3日で「地域共通クーポン」に対応することを知らされ、必死にオペレーション覚えました、とのこと。
のんびり さんのツイートにある通り、お店で初めてのクーポン利用客のため、給油開始まで少し時間がかかったそうですが、トイレから出てきた頃には、給油出来るようになっていました。
運用が始まったばかりの地域共通クーポンですが、しっかりと対応していただけたようで、安心ですね。
今回、地域共通クーポンをガソリンスタンドで利用されたことについてお話を伺った
のんびり さんは、SFC修行や激安ホテル情報等のブログを書いています。
す。マイル!のんびり楽しくANAのSFC修行
コロナ以降、旅行を自粛していたため、今年頭から更新が滞っておりますが、GoToトラベル東京も対象になりましたので、徐々に更新も再開していくそうです。
旅行や出張の際など、ぜひ参考にご覧になってみてください!
地域共通クーポンが使えるガソリンスタンドの声!
愛知県に4店舗ある
エイワ石油(有) は、紙の地域共通クーポンが使えます。
運用開始の10月1日は、Twitterで告知していました!
エイワ石油 さんに、GoToトラベルに参加されたきっかけを聞いてみました。
もちろん、申請理由はこれだけではないので、ご安心を(笑)
このような理由もあり、地域共通クーポンの申請を行ったそうです。
実際に、お客様との会話の中にも早速、
「もしGoToトラベルで車利用するなら、当店で利用してね〜」
とお話されているそうですよ。
お客様との友好な関係が築けている
エイワ石油 さんだからこその会話ですね。
お客様のためにも、新しいことへのチャレンジをしていけるお店は、素敵です!
GoToトラベルを利用して、愛知県周辺に行かれる方は、是非
エイワ石油 さんに寄ってみてくださいね。
ENEOS イオンタウン弥富カーライフステーション / エイワ石油(有)
地域共通クーポンをガソリンスタンドで使っていいの?
GoToトラベルの目的は、新型コロナウイルスの影響を受けた観光業の需要を喚起するためにあります。
宿泊施設はもちろん、周辺の飲食店や観光施設、土産物店も需要が落ち込んでいます。
ただ、実際のところ、GoToトラベルに参加されていないお店も多いようですね。
まだまだ地域共通クーポンが使えるお店が少ないようですが、利用できる日と地域が限られています。
結局使わずに終わってしまった!では残念なので、車での旅行の際は、地域共通クーポンをガソリンスタンドで利用して、浮いたお金を旅先のお店で使うのがおススメですね。
1人1人がコロナ対策をしっかり心がけながら、GoToトラベルを上手に活用しましょう!
対象ガソリンスタンドの登録について
本日10月2日付で、1,932件のガソリンスタンドを、ガソリン価格比較サイトgogo.gsに「GoToトラベル」対象店舗として登録いたしました。
公式HP
地域共通クーポン取扱店舗一覧 を参考にいたしました。
ただ、ガソリンスタンドでも、業種の記載方法などによっては、登録できていない場合もあります。
地域共通クーポンの対象のガソリンスタンドなのに、「GoToトラベル」のキーワード登録が行われていない店舗をご存知でしたら、gogo.gs事務局までご連絡ください。確認の上、登録させていただきます。
また、今後随時参加店舗情報が更新されていくと思いますので、定期的に情報更新を行う予定です。
皆さんからの情報共有もお待ちしておりますので、ご協力いただきますよう、よろしくお願いいたします。
利用した店舗はセルフでしたが、普通に給油していたら、気づかなかったかもしれません。
私は、事前に検索で確認していたので、給油せず、まずは従業員さんに確認してみました。