ガソリンスタンドで新しい生活様式に対応した、ドライブスルーで安全に楽しめるハロウィンイベントを開催する、という情報をいただいたので、gogo.gsスタッフが取材に訪れました!
新型コロナ以降、初開催となるイベント当日の様子や、イベント開催にあたっての社長の想いなどを詳しくお届けします。
※ 写真撮影時以外は、マスクを着用して接客しております。
ドライブスルーなハロウィンイベントとは!?
ガソリンスタンドで、新しい生活様式に対応したハロウィンイベントが開催される、という主催者からの情報提供をもとに、山梨県甲府市にある
有限会社ヤマシタ 南西SS に行ってきました!
ここはフルサービスのガソリンスタンドのため、車で来店すると、スタッフの皆さんが全員ハロウィンの仮装で出迎えてくれます。
なかなか本格的な仮装ですが、ここはガソリンスタンド!
素敵な笑顔で「いらっしゃいませ」と声をかけてくれ、テキパキと給油や窓ふきなどのサービスを行ってくれます。
給油中には、車内を拭くタオルと一緒に、洗浄・除菌・消臭スプレーを貸出してくれるので、コロナ対策もばっちりです。
その後、ひときわ完成度が高い仮装姿で現れたのは、プロダンサーであるハロウィンガールズ!
音楽に合わせたステップで車に近づいて、お菓子をプレゼントしてくれます。
給油中に車から降りることなく、車内にいながらハロウィンイベントを楽しめる、とっても元気になるイベントでした!
イベント中、給油のお客さんがひっきりなしに来店されていたので、お店はとても活気ある雰囲気です。
イベント主催者にインタビュー!
山梨県甲府市国母にある ENEOS 南西SSの運営会社 有限会社ヤマシタ 山下社長にお話を伺いました。
ハロウィンイベントは、どのようにして思いついた?
イベントを開催するきっかけは?
どのようなイベントを開催された?
人気のパン屋さんに参加してもらうのは、大変なのでは?
その後、どのようなイベントを開催されましたか?
コロナの影響で、イベントはどう変わった?
お客さんの反応は?
このような想いを持つ山下社長より、力強いお話を聞かせていただきました!
これからも ガソリンスタンドの固定観念や既成概念にとらわれず、社会に笑顔を提供することを目指して、日々精進していきたいと思います!
そして、新型コロナウイルスの影響で、元気のない社会を少しでも明るく笑顔にしたいと思い、様々な感染対策を実施した上で、今月念願のイベントを再開するする運びとなりました。
イベント当日は、ガソリンスタンドが笑顔溢れるイベント会場となったことから、地域のお客様をはじめスタッフの方にも、しっかりと山下社長の想いが伝わっていることを感じました。
ヤマシタの地域に根差した事業
ヤマシタでは、ガソリンスタンド運営の他に、山梨県内の建設現場の建設機械に、燃料を配達する事業も行っています。
現在では、合計7台の車両を稼働させ、電話一本で給油に駆け付けられる体制を整えています。
小さな土木建設工事からリニアトンネル敷設工事まで、建設現場を下支えする仕事です。
イベントに参加してみて
ハロウィンイベントの衣装や飾りつけは、スタッフの方が中心となり考え、楽しんでイベント準備したとのことで、スタッフの方々が楽しそうにイベントに参加している姿が、とても印象的でした。
スタッフの楽しい雰囲気は、そのままお客様に伝わり、
ガソリンスタンド全体が笑顔あふれる場所 となっていました。
ヤマシタの
「私達は愛車だけではなく お客様にもエネルギー(元気・笑顔)を提供致します。」 というスローガンのもと、価格以上の価値を出したい、人に笑顔を与えたい、という山下社長。
地域に根差し、地域に貢献する事業者としても、抜群の行動力と有言実行の山下社長が仕掛ける 南西SSの今後に目が離せません!
フルサービス店の特性を活かし、ドライブスルーで楽しんでもらえるエンターテイメント というコンセプトで、ハロウィンイベントを企画しました。
車に乗ったまま、触れること以外の五感を楽しむイベントとなっています!