ガソリン関連ニュース&お知らせ

ガソリンスタンド関連のニュースやサービスからのお知らせ、ガソリン価格集計レポートを配信しています

2023年4月28日

【ガソリンのギフト券】伸長に期待感 - 47都道府県で取り扱い始まる -

※ こちらの記事は、株式会社月刊ガソリンスタンド社よりご提供いただいた記事となります。



 「ガソリンのギフト券」(額面1000円(枚)・非課税/有効期限あり ※全石連発行(商品券事業))の取扱店は昨秋から、47都道府県へ広がった。


各地の石油組合の参加による全国ネットワーク体制が整い、自動車ビジネスを筆頭に、様々な業種、自治体での認知を広げ、贈答品や、また公共事業の施策として採用を目指す。



SSで利用できるとっても便利な商品券


昨年10月時点で、組合員SS数は2万1000カ所強。うち「ガソリンのギフト券」取扱店数は、本事業開始(2021年4月)から1年半を経過した時点で、全体の約3分の1にまで達した。


全石連、各石油組合が販売窓口(購入希望者からの注文申し込み受付、発送)となり、取り扱いを開始。自動車利用者にとって、利便性の高い贈答用商品券として広範に普及させるため、取り扱い登録SS数を増やしている。


本ギフト券の利用対象は、取扱店の商品(燃料油)、車関連サービス、物品購入におよび、ほかでも、イベント景品、ノベルティなど、広い範囲でご利用いただける、とっても便利な(紙仕様)商品券」として打ち出されている。



「香川県の商品券事業」参加SS 昨年10月時点で151カ所


各地の大半のSSで、使える買える、ように使い勝手を良くするのが大命題。


本ギフト券の流通が限定的なものとなってしまえば、本ギフト券を通じても、SS市場の活性化を促すことが難しくなる。自動車利用者と組合員(組合組織)、両者がその取り扱いで、十分な恩恵を浴することも期待できなくなる。


天野商事(天野博司社長/香川県丸亀市/ENEOS系)は、直営全店(4カ所)で「ガソリンのギフト券」をご利用できると案内する。




旗艦店のセルフ&エコ丸亀西SS(田尾芳照取締役営業本部長/丸亀市)の場合は、ギフト用封筒の中に利用の手引きを入れ、購入希望者にすぐに手渡せるようにしている。


少数枚数を常時取り置きしており、店内で管理徹底する(通し番号を控える、販売時は在庫帳へ記入するなど、不正防止策を講じる)。


予約での取り扱いもしており、この場合は「天野商事本社へ発注し、すみやかにSS各店舗に届く」(同前・田尾取締役)ようにする。購入希望客へもその旨をお伝えし、ご理解いただいているという。


本ギフト券の販売は、現金支払いのみ可。額面1000円券の1種類のみ。販売単価は1100円(税込み)。

お客様からどこで使えるか尋ねられたら、前もって用意する「取扱店・販売店リスト」(香川県内/随時更新)の複写を、手渡しするのがまずひとつ。

Web上で「ガソリンのギフト券」と検索すると、すぐに見つかることもお伝えする。


香川県の取扱店・販売店(商品券事業の参加SS)数は昨年10月時点で151カ所に上る。

給油時に給油客の目に入る位置=アイランド上でも本ギフト券の告知看板を掲げ、「当店で使える」「当店で購入できる」商品券であると明示する。


本ギフト券を持参して、SS利用客が来店したら、店側がまごつかないように、どういう対応をしたらよいか。


本ギフト券で購入できるのは、SSが取り扱う商品およびサービスを対象であるのだが、セルフ&エコ丸亀西SSは、一部商品およびサービスを購入除外品として定める。その行き違いをなくすように努めている。


購入除外品は、この3つ。車検の法定費用、配達代金、「セルフ洗車」(※洗車プリカは購入可)。


「本ギフト券でプリカ入金の場合と、現金でプリカ入金は、同様のあつかい(プリカ前受け金)としており、精算時は、通常のプリカ入金と同じように出納帳へ記入している」(田尾取締役営業本部長)

 

給油単価は-。

本ギフト券で給油の場合、現金会員価格と同額。お得に給油できる「VIPプリカ」への入金も本ギフト券で可。この操作を実行すると、給油単価は、VIPプリカと同額である。


プリカと併用で利用可とする「割引クーポン券が当たる」ワンワンDay(土・日・月曜、祝日)などの様々な値引きも、適用不可としており、SS利用客に丁寧にご説明申し上げている。


本ギフト券を使用し給油した後は、「レシート再発行」をし、本ギフト券に添付。本ギフト券の裏面には、「SS印」を押印し、天野商事本社へ戻す(事務処理を進める)のが、本ギフト券の、SS現場での取り扱いの大まかな流れである。



限定的な流通範囲しかないと普及拡大を見込めない


「本ギフト券」普及拡大の旗振り役(ガソリンのギフト券・委員長)は、前出・天野社長。




「昨年10月から全国展開が始まり、毎月の注文枚数が2万枚を超えるようになってきた」と明らかにする。


ガソリン、灯・軽油は生活必需品。油燃料油高騰を背景に、「受け取る相手に喜ばれること間違いなし」。本ギフト券の潜在需要は、ますますふくらむばかりだ。




大口購入・定期購入先(地方自治体、自動車ディーラーら)も少しずつ増えており、他方、その購入目的では、低所得者層への灯油補助、企業の複利厚生が挙がるなど、今後さらに伸長していくと見込まれる。


「今年度目標を上回るペースで進ちょくしている。総じて良い状況だが、大前提として、本ギフト券をあつかう店舗数をもっと増やさないといけない。利用を促すには、その認知度も高めていく必要がある」(天野社長)と強く思っており、全国展開の計画を前倒し実施した恰好だ。


系列の垣根を超え、全国のSSで幅広く使える便利な商品券は、ガソリンのギフト券が唯一。これを広く案内し、事業化できるのが全石連(組合組織)の持つ強みのひとつ。


参加SSを増やすため、「各系列で取り扱っていただけるように、元売各社(元売販売会社)へも働きかけている最中」と天野社長。





大台に乗せるのが当面の努力目標


自販連(日本自動車販売協会連合会)、中販連(日本中古自動車販売協会連合会)などの車両分野の団体を構成する顔ぶれは、真っ先に、ガソリンのギフト券の引き合い(受注)を期待できる先々である。


 「一部ディーラー向けの機関誌には、昨年終盤も連続で広告を出稿し、ガソリンのギフト券を周知した」(全石連・SSビジネス事業推進グループ)


一般消費者に向けた広報活動は、今後の課題。購入する側も取り扱う側も、「ふつうに使える商品券」であるという認識が、まだまだ足りないと感じているようだ。


都道府県単位の参加SS数にバラツキがあり、100カ所未満の各石油組合は、まずは大台に乗せるのが当面の努力目標(昨年10月27日現在、全体の参加率30・9%)だ。


SS業界全体を挙げ、取り組んでいかないと、本ギフト市場がなかなか盛り上がらない。引き続き、「本商品券事業を推し進めていく」(同前)方針である。

地域経済の活性化(地域振興)を目的に導入されている地域商品券の取扱店は、各地域のSS業者も名前を連ね、よく利用する店舗の上位に顔を出す。


「地域商品券の取扱店と案内されている組合員SSへうかがい、店頭オペレーションがどのように行われているか確かめた」(同前・SSビジネス事業推進グループ)ところ、SS店頭でのその取り扱いは、「煩わしさを感じないとの反応が多かった」とのこと。


商品券の代名詞的存在がビール券。このビール券は今も、年間4000万枚超が流通している。


地域生活者にとって、自動車は生活の足。ガソリンは必需品。

そう踏まえると、ガソリンのギフト券の取扱店・販売店、流通枚数はもっと増えてもいいはず。


正確な業務処理が伴ってこその話であるが、これには「ガソリンのギフト券事業のデータに利用しているデータ管理システム、専用サイトの機能検証・改善を講じている」(同前・SSビジネス事業推進グループ)。


月刊ガソリン・スタンド 2023年 1月号

P.106 「◎47都道府県で取り扱い始まる 毎月の注文枚数は2万枚を超える ガソリンのギフト券 伸長に期待感」より


【 掲載ガソリンスタンド 】

セルフ&エコ丸亀西SS / 天野商事(株)

(香川県丸亀市)


<<<<<<<<<<

月刊ガソリンスタンドご購読のお申込みは

株式会社月刊ガソリンスタンド社 お問合せフォーム

よりお願いいたします。

お問合せ内容に 「gogo.gsを見て」 とご記入ください。

<<<<<<<<<<