ガソリン関連ニュース&お知らせ

ガソリンスタンド関連のニュースやサービスからのお知らせ、ガソリン価格集計レポートを配信しています

2024年4月19日

エイワ石油が「健康経営」に取り組む理由



エイワ石油有限会社は、2024年3月に 経済産業省と日本健康会議が共同で選定する「健康経営優良法人2024(中小規模法人部門)」に3年連続で認定されました。


健康経営優良法人制度とは、地域の健康課題に即した取り組みなどをもとに、特に優良な「健康経営」を実践している法人を顕彰する制度です。




「健康経営」とは、従業員などの健康管理を経営的な視点で考え、戦略的に実践すること。


従業員の健康保持・増進に取り組むことで、組織の活性化や生産性の向上、企業価値の向上などの効果が期待されます。


エイワ石油では 実際にどのような取組みを実践しているのでしょうか。



「健康経営」に向けてエイワ石油の取組み


エイワ石油では、従業員の「健康」を重要な健康課題と捉え、従業員一人ひとりが健康で、心身ともにいきいきと働ける職場環境づくりのため、「健康経営」の推進に積極的に取り組んでいます。


健康増進

・ スポーツジム費用一部負担による運動機会の促進

・ インフルエンザ予防接種の費用負担

・ 健康診断時のオプション費用を一部負担

・ ウォーキングイベントの開催

・ 一般医療機器のリカバリーウエアの配布


職場の活性化

・ 社員旅行や親睦会など、日頃の業務以外に顔を合わす機会を創出

・ スタッフ間でのコミュニケーション形成に努める


ワークライフバランス

・ 令和3年度有給取得率 105%


また、健康保険組合連合会愛知連合会より「健康宣言チャレンジ事業所」としても認定されています。



スタッフの方が健康でいることは、お客様の安心安全快適なカーライフを実現するために、高いパフォーマンスでお手伝いが出来るようになる、大切な一歩なんですね。



「健康経営」取組みのきっかけは!?


エイワ石油で「健康経営」取組みを始めた きっかけについて、加藤社長に伺ってみました。


なぜ「健康経営」に取り組むことを決めたのでしょうか?



「健康経営認定制度」の存在を知る前から、弊社で働くスタッフさんの健康を考え、取り組んできました。

社長就任当時から、社内のキックオフなどで自身が挨拶する際には決まって『エイワ石油で働くスタッフさんの生活を守る!』と言うセリフを使っていました。


当時の生活を守るの意味は『ちゃんとお給料を払う!』『路頭に迷わせるようなことはしない』の意識が高く、健康についての意識があったものの、頭の片隅ぐらいでした。


それから数年経過する過程で、徐々に『ただ生活を守る!』だけでなく『働きやすい環境作り』という想いも加わってきました。



また社長に就任したのが32歳だったということもあり、社員のほとんどが私よりも年上。病気の治療を理由に、長く休みを取るスタッフさんも多くいました。


そうするとその間、どうしても残された現場スタッフさんに負担が増える。


だからと言って、すぐ即戦力のスタッフさんの採用ができる訳でもなく 「如何にして長く健康で働いて頂けるか?」 と考えたタイミングで、頭の片隅にあったスタッフさんの健康について、一気にアクセルを踏むきっかけとなりました。



スタッフさんの健康について本気で考えたところから、「健康経営認定制度」を取得するまでは?



『健康経営』と言う言葉が頻繁に飛び交う世の中でしたが、認定制度があることまでは知らず、その存在は銀行さんからの紹介によって知るに至りました。


弊社の健康経営の取組みを話す過程で、銀行さんより『もう既にそこまでの取組をしているので、健康経営優良法人の申請をした方がいいです』と。


実際に申請の際には、既に取り組んでいることをそのまま記入しただけなので、この為に特別取り組んだと言う意識はないですね。


ただ私自身もともとが人を喜ばせるのが性分ですので、スタッフさんの喜ぶ姿を見るのが私の喜び。


根底にあるのは 『スタッフさんの喜ぶ姿を見ようと実践したことが、たまたま健康経営の内容だった。』 という想いです。



「健康経営」の効果は!?


健康経営優良法人として3年連続認定されましたが、その効果について 引き続き エイワ石油 加藤社長に伺いました。


今年で3年連続の認定おめでとうございます。どのような効果を感じられていますか?


「健康経営」の認定を受けて以来、会社が『健康経営に取り組んでいる』と言うことに、より一層スタッフさん自身も気付き始めていますが、時間の経過と共に、それが〝特別〟 ではなく〝当たり前〟に映っているようで・・・。


そんな彼らの 〝当たり前〟のその上を行く取組み をいつも頭に思い浮かべています。


と言うのも、一つ目の質問の回答にある通り、スタッフさんの喜ぶ姿を見るのが私の喜び。


結果として 従業員満足に繋がり、それがお客様満足にまで繋がっていること が一つ目の効果。


二つ目の効果は 採用です。


ご存知の通り、業界全体が採用に苦戦をしています。


たまに応募があっても、履歴書を見ると入社退社の繰り返し。


弊社に入社する前は入社退社を繰り返していたスタッフさんであっても、弊社では長く務めています。


半年に1度の面接時に『エイワ石油で長く働ける理由は?』との問いをしますが、多くのスタッフさんが、健康経営に取組んでいることを理由としてあげてくれます。


また、昨年初めて新卒採用にチャレンジしましたが、親御さんからしたら大切な我が子。学校側からしたら大切な教え子。


就職活動中の企業選びの際に、健康経営について認定を受けているか?いないか?


学生さんよりも親御さん、先生の方が気にしているように感じました。



健康経営への取組みは、社長の働くスタッフさんへの想いから生まれているのね!


社長の想いが、スタッフさんに伝わり、そこからお客様満足にまで繋がる幸せの連鎖。


採用や人材育成まで繋がっていることは、大きな効果ね。



愛知県に4店舗を構えるエイワ石油は、創業50周年を迎えました。


エイワ石油50周年記念ムービー


近くの方はぜひ、給油やカーメンテナンスなどお車のことを相談しに訪れてみてください。



エイワ石油有限会社 4店舗 をgogogsで見る


エイワ石油有限会社 HP