ガソリン関連ニュース&お知らせ

ガソリンスタンド関連のニュースやサービスからのお知らせ、ガソリン価格集計レポートを配信しています

2025年8月21日

今、洗車機は「ワイド」がアツい! - ダイフクとビユーテーの洗車機 最前線 -


SUVや3ナンバ―などの車に乗っていると、セルフ洗車機の入口が狭く、不安を感じることはありませんか!?


乗用車の大型化が進んでいる今、セルフ洗車機も「ワイド」 な洗車機が開発されています!


セルフ給油が解禁された1998年頃は、洗車機入口の幅は 2100 mmが主流でしたが、最近は2400 mmと広くなりました。さらに最新の洗車機では2600 mmまで拡大。


多くの方にセルフ洗車機が使いやすくなるよう、洗車機自体の幅は基本そのままに、入口が広くなってきました。


そこで、ダイフクとビユーテーの洗車機 最前線を取材してきました。



関東第1号導入!ダイフク「トレウス ワイド」



千葉県野田市にある コスモ石油 野田SS / (株)キタセキ では、ダイフクの最新「トレウス ワイド(TREUS WIDE)」が関東第1号として導入されました。


洗車機の入口が2600 mmと広くなったことの他に、新たな形のブラシに変わったことも要注目!


超静音ブラシ「ラッフルブラシ」登場



トレウス ワイドでは、新たな 超静音ブラシ「ラッフルブラシ」が採用されました。


ラッフルとは、中世ヨーロッパ貴族のひだ衿から命名されたそうで、今まで見たことのないブラシの形!


折り重なったラッフル状にすることで、従来のスポンジブラシと比べて、洗浄力はそのままで、音が静かになります。


また、センサー機能も大幅に向上し、ボディ細部や装備品周辺などの洗い残しも改善し、よりキレイに洗車できるようになりました。


洗車をブランディング!KITASEKI FAST WASH



キタセキは、洗車をブランディングしよう!とKITASEKI FAST WASHを導入。


FASTはファストフードのファストと一緒。


手ぶらで来てもいい品質の洗車ができる、という意味が込められています。


ドライブスルーは赤、コイン洗車(スプレー洗車)は青、拭き上げは緑がテーマカラーで、コスモのカラーと同じ♪



洗車機に「車が曲がらないでまっすぐ入れること」にこだわった配置も大切なポイントです。


ゆったりとしたスペースにより車がまっすぐ入りやすく、洗車に不慣れで洗車機に入れるのがコワいと感じる人にも、使いやすいように配慮されています。


お金を払う時に、あえて車から降りないといけない設計にしたのもポイントで、下記の目的があります。


・ 洗車機の注意事項を読んでほしい

・ メニューをゆっくり選んで欲しい

・ 自分の車の安全を確認してほしい

・ 予備洗浄をしてほしい


※洗車機のメニューを選んで支払いする場所に、予備洗浄のブラシが設置されています。


車の中から支払い操作をしようとすると、車が寄って曲がってしまい、まっすぐ洗車機に入れるのに一苦労となることを防ぐための設計になっています。


SS自体が、洗車機を利用しやすい環境を整えた作りとなっていることが伝わってきました!


トレウスワイドは関東第1号ですが、これから順次、全国に設置予定なので、お近くのSSに導入されるのを楽しみにお待ちくださいね。



ビユーテー KIWAMIも日本一WIDE!



ビユーテー KIWAMIも洗車機の入口が2600 mmとワイドな洗車機ですが、大きい車に合わせると、軽自動車など小さな車がキレイに洗えない、というデメリットを解消。


先ほど洗車機にまっすぐ入るための工夫をお伝えしましたが、KIWAMIはセンサーがついていて左右非対称にも対応。


つまり多少曲がったまま洗車機に入っても大丈夫なんです!



今回取材したSS ENEOS 山崎団地SS / ネクサスエナジー(株) も、店内に入ってから建屋に沿って曲がり、洗車機に向かう導線。


洗車機に向かう距離が短めで、車が中心に来れない場合もありますが、問題なく洗えます!



これまで5本だったブラシを3本に替えて、ブラシ幅を長くし、ブラシの向きを変えたことなどで、洗い残しが減るよう工夫されています。


ノーブラシ派も増えている!



KIWAMIの洗車機にはノーブラシ機能もあり、都内では 7:3の割合でノーブラシ派が多数。


ノーブラシ派には、コーティングを施工している車などが多いそうです。


まだまだ洗車機に対して「車に傷がつきそうで怖い」というイメージを持つ方も多いため、そのような方にもノーブラシ洗車は需要がありそうです。



洗車機に対して思うことのトップは!?


※ アンケート実施:2025年 8月、全回答者数:1,693件


gogo.gsで実施した洗車に関するアンケート「洗車機に対して当てはまるもの全て教えてください。」では、「洗車機の性能や違いが、よく分からない」と回答された方が37% と一番多い結果となりました。


また「洗車機によって仕上がりが違う」と感じつつも、「洗車機の安全性や品質に関する情報提供が少ない」と思っている方が4人に1人の割合でいます。


洗車機メーカーもセルフ洗車機の機能改善を重ねており、利用者もその違いを感じている方もいますが、洗車機についての詳しい情報が まだまだ利用者に届いていないのが現状のようです。


今後 gogo.gsでは新しい洗車機の情報などもお届けして、設置されている SSも探せるようにしていきたいと思います。