apollostationに変わっています(ex-IDEMITSU)。サザン日比野SSの対角にあり、同ブランドのGSがすぐ近くに並ぶことになりました。手持ちのレンズでは画角が足りず、色々映り込みや不足がありますがご了承ください。あとピンボケ気味…。(13:35撮影R>J)(αΔ)
本日ラスト。写真左上のENEOSロゴの左下にTポイントロゴが追加され、更にキャノピー上部のENEOSロゴが撤去されています。休みの様です。よく見てみると、キャノピーの側面は結構独特な形をしています。(16:19撮影R>J)(αΔ)
完成形。前回撮影時にスタッフルーム横に置かれていた白地コスモロゴ、白文字のLED価格看板が設置されています。一見すると普通の価格が表示されているように見えますが、実際は「会員価格」が表示されている様です。反対側から確認すると容易に確認できますが、実はこちら側からでも良く見てみると支柱部分に白文字で「会員価格表示」とあり、価格調査時には注意が必要そうです。(14:27撮影R>J)(αΔ)
apollostationに変わっています(ex-Shell)。よく見てみると、写真右のブランドマーク付LED看板周辺が色々変わっています。元々キャノピー部分にイルミネーションが無かった仕様だったからなのか、キャノピーのプリズムラインは塗装のみです。(12:55撮影R>J)(αΔ)
NewCarさんお邪魔します。元々珍しく、更に愛知県では現状唯一の「クロッシング」ブランドです。元々はShellブランドで、よく見るとキャノピー台座部分の色彩に面影が残っています。店員さんに撮影許可もいただき、映り込まない様に撮影協力もしていただきました。本当にありがとうございます。(12:15撮影R>J)(αΔ)