観光案内もしてくれるお店です。特に変わった点はありません。Pit開いていました。- スマホ(撮影・編集) 10/15 12:18 晴れ -
左端の計量機(吊り下げ式)が撤去され、新たに真下に据え置きタイプの計量機が設置されています。価格掲示店舗(右防火壁・現金10L以上)です。市街地から近いにも関わらずこのエリアも投稿空白地域です。メンドクサイんでしょうか。- スマホ(撮影・編集) 10/15 8:16 晴れ -
この店も太陽は店舗の背面を通ります。晴れの日は結構撮りにくいかもしれません。洗車機(左)・価格看板(営業時間のみ出し入れ)追加しました。- スマホ(撮影・編集) 10/14 12:18 晴れ -
高知県で一番新しいGSになります。トラック専用レーンが奥(建屋側)になります。価格過去投稿をもとに実売価格確認(給油は10/14)兼ねて初訪問。翌日逆アングルも撮ってみましたがダメダメ写真でした。こちらから以外の選択肢はないと思います。逆アングルは参考までに口コミ掲示板に載せます。- スマホ(撮影・編集) 10/13 13:20 晴れ -
高知ICに近いGS、24時間営業です。県内のコスモ石油GSのほとんどがそうであるように最近はイオンカード・エフカカードでの割引訴求を大々的にしています。高知県は全県規模で価格ほぼ横並びの為他店との差別化を図ることは難しく、この手の販促物での訴求が増えてきているように思います。- スマホ(撮影・編集) 10/13 15:11 晴れ -
直営店舗といいますか県内の太陽石油販売(株)の中で一番新しい店です。県内に3店ある中でも情報発信や販促ツール(現金会員カードやアプリ)を積極的にうまく使いこなしてる印象です。逆アングルは口コミ掲示板に。スタッフルーム(右奥)・左側の敷地のカーブ収めました。- スマホ(撮影・編集) 10/13 14:58 晴れ -
県内最安値の鷹ノ巣SSが一見さんOKなのに対して、会員カード購入(50円)は必要ですが同額最安値(8円引き)になるお店です。非会員でもクレジット決済であれば6円引きですので、県外から来られてやむにやまれず県内で給油という方にもお薦めです。このお店は地元ユーザーさんが継続的に投稿してくださってます。実売価格表示のない高知県において、私が活動再開後あちこち実給油で安売り店の掘り起こしをしはじめたのも、ここの地道な実売価格投稿に触発されての事です。右キャノピー下の計量機収めました。- スマホ(撮影・編集) 10/13 12:30 晴れ -
2023/07/02 22:31 |
2023/03/24 06:02 |
2022/05/30 11:42 |
2021/06/24 11:26 |
2021/06/04 05:15 |
2021/04/30 16:37 |
2021/03/09 16:57 |
2020/11/23 01:32 |
2020/10/24 22:28 |
2020/10/19 13:46 |